[参考書紹介]英語~単語(長文付き)

今日は、長文で覚えるタイプの英単語帳を紹介していきたいと思います。

 

DUO3.0 (高1 4月~高3 4月)

f:id:shota4069tan:20190722221542j:image

はい。本屋に行けば大体、目立つ位置にある単語帳です(笑)

 

おそらく、受験生の頃一番使ってた英単語帳かもしれません。初めて買った単語帳がこれでした。

 

この単語帳には、560本もの短い英文が収録されていて、それを音声を使って暗記していくってのがザックリとした公式にもある使い方になってますが、正直使い込みが甘いかなって思います。

なので、今から僕自身が受験生時代にやってたDUOのやり方を話したいと思います。

 

まず、買います。

⬇︎

次に、セクションごとで区切って1週間で一周します。この時、音声CDを使いながら短文を音読する事をやって下さい。これをやると後々周回する際に、凄い楽になります。(1日大体7〜8section)多分ここが一番辛い時期になると思いますが頑張って周回して下さい。

⬇︎

これが終わったら次に音声を1.25倍にして移動時間に音楽を聴く感覚でDUO3.0を聞きまくりましょう。これ毎日やってると2ヶ月も経てば英文の最初の単語を聞くだけでその英文が口で言えるようになります。

⬇︎

ここまでよく頑張りました。あとは、最終段階です。ここは時間のある人だけで良いのでやらなくても大丈夫です。日本語訳が英文の下の方に書いてあると思うので、

f:id:shota4069tan:20190722223318j:image

この日本語を見て英文を書けるかやってみてください。

意外と書けない文があるはずです。そらをピックアップして音声を何回も聞き込んで日本語→英文を全部こなすことができたらDUO3.0は卒業です。違う単語帳に移りましょう。

 

少し長くなりましたがこれが具体的に僕がやってたDUO3.0の使い方です。

 

 

速読英単語上級編(z会出版)(使用時期高3 6月~8月)

f:id:shota4069tan:20190722220259j:image

 

受験生なら一度は見たことがあると思います。速読英単語シリーズの上級編ですね。

 

この単語帳の特徴は、まず、約300wordの英語長文が50個付いていて(実際の早慶の過去問から抜粋されている)、そこの中で取り分け覚えたら役立つ英単語が別ページに記載されてます。

 

更に別売りでCDが付いてるんですがこれは買った方がいいです。というのも音声を聞いて英文を音読すると言った方法でもこの単語帳を活用することができるからです。

 

必修編は使わなくても良いと思いますが、上級編で扱われてる英文は先程も述べたように早慶レベルで高くまた扱っているテーマが学術的なもので受験でよく扱われるテーマも多々見受けられます。

 

 

そんな英文をネイティブの音声付きで音読することが出来れば英語の偏差値は格段に上がります。

現にこれを英語が伸び悩んでた時期に使ったら、河合の英語の偏差値が60→65まで上がりました。

 

 

 

なので60辺りで偏差値が止まっている人は使う価値がすごいあると思います。是非使ってみてください!

ということで今回は英単語(長文編)について書きました。

 

 

少しでもわからない点があればなんでも答えるのでじゃんじゃん質問してください。

 

ほな、おやすみ。

[参考書紹介]英語~単語編~

単語は、英語学習をする上で一番大事な核の部分になってくると思います。どんなに、英文解釈や速読ができたとしても英単語を知らなければ英文読解においては何の役にも立たないと思います。

 

 

・単語王(使用時期高3 4月~8月)

f:id:shota4069tan:20190721233724j:image

 

言わずと知れた、早慶志望者なら誰しも知ってるであろう単語王です。

 

この単語帳のメリットは2202単語収録されており、その単語もとりわけ簡単なものが含まれてる訳ではないので、何か単語王に入る前に一冊英単語帳を仕上げておくとスムーズに単語王をすすめることができると思います。

 

また、各単語についての派生語や例文までしっかりついています。、例文までしっかり抑えるというのは時間が限られてる受験生にはシンドイと思うのでせめて派生語まではキチンと抑えておくと、秋以降過去問を解いていく際に非常に役に立つと思います。(実際、派生語やっておくと慶應や早稲田の英語の文法問題とかで役立つ場面も多々ある)

 

・究極の英単語4シリーズ(使用時期高3 9月~2月)

f:id:shota4069tan:20190721234524j:image

 

はい。これはアルクシリーズから出版されてる究極の英単語シリーズの第4シリーズになります。

正直言って、慶應法学部を受ける人以外は使う必要はほとんどないと思います。

 

f:id:shota4069tan:20190721234718j:image

 

見てもらったら分かると思いますが、正直単語のレベルは英検1級とほとんど変わりません。

 

僕の場合は、慶應法学部の語句定義の問題で時間を節約して長文問題に時間をかけたかったので死ぬ気で3000語覚えました。

 

ただこんな事しなくても、慶法の語句定義の問題は品詞分解などを駆使すると解き方をマスターすれば解けない問題ではないです。

 

ただ本番の緊張感を考えると見たこともない単語を品詞分解して語句定義するのはかなりスリルあります。

 

また、ここを落とすと慶應法学部の英語で点を稼ぐのはほとんど不可能になるので自分でどちらの解き方が合うのかをよく考えた方がいいと思います。

 

語句定義で解くやり方はhttps://ameblo.jp/hqun/この恵比寿さんって人が詳しく解説してくれているのでこちらを参考にしてください。

 

でる順パス単 英検準1級(使用時期高3 12月~2月)

 

f:id:shota4069tan:20190721235409j:image

 

この単語帳はさっき紹介した究極の英単語だけだと単語王との単語のレベルに差がありすぎると思ったのでちょうどさっきの2冊の中間くらいのレベルの単語帳という事で選びました。

 

f:id:shota4069tan:20190721235657j:image

この単語帳は正直、早慶を受ける受験生ならば使って損は全然ないと思いました。というのも、この位のレベルの単語は早慶の英文なら普通に出てくるからです。

 

 

この単語帳はそこまで量はないので周回もしやすいです。

 

現に一日一周で僕の場合回してました。30周もすれば流石に漏れは無くなると思いますが、

念のため受験の当日まで回して損はないと思います。

 

あ、あとこれを使う際は付属の音声CDが無料のアプリであるのでそっちも上手く活用するといいと思います。

 

はい、という事で今回は英単語帳をざっくり紹介しました。

次回は英単語帳(長文系)についても紹介したいと思うので是非そちらも読んでいただけたら幸いです。

 

受験生頑張れ!

 

 

ほなおやすみ。

 

 

studyplusはただの自己満

こんばんは。

 

今日の暑さうけてようやく夏が始まったなと実感しています。

 

はい。

 

今日はstudyplusはホントに使えるのかという事について話したいと思います。

 

受験生なら誰しもが一度はこの、studyplusというアプリを使ってみたことがあると思います。(ない人もいるかもだけど)

f:id:shota4069tan:20190721004541j:image

 

このアプリを知らない方にざっくり説明するとstudyplusとは勉強を記録して友達をどんどん増やして勉強時間を競ったり、自分の学習内容をグラフ化することのできる学習記録アプリのことです。

 

結論から言うと、マジで時間の無駄です。

 

こんなアプリに自分の勉強時間を書か時間があれば英単語の一つでも覚えた方がよっぽどマシです。

 

ただ、自分の勉強時間を可視化する事で相対的に1週間の学習量を測ることは、成績が変化した際の指標となる事があるので意味はあるかなと思います。

 

 

なので、どうしても自分の勉強した記録を残したいという人にオススメするのが

 

ストップウォッチで時間を測って手帳に記録する

 

 

という方法です。

 

 

なんだ、これじゃあアプリとやってること大して変わらないじゃないかと思う人もいると思います。

 

ただ紙に書く場合においてはアプリに記録する事と決定的な違いが一つあります。

 

それは自分の記録に嘘をつくことがなくなるという事です。

 

 

アプリで記録するとどうしても他人からよく見られようという気が働き自分の記録を美化してしまう傾向があります。

 

なので、どうしても記録をしたいんだ!そうしないと気が収まらないという受験生は紙の媒体(手帳とかで良い)に記録することを強くオススメします。

 

ほな、おやすみ。

 

 

夏休み前に過去問を解け

こんばんは。

 

最近、じめじめした気候が続いて頭痛がひどくなってきてます。。誰か対処法知っていたら教えてください(笑)

 

さて、今日のテーマは過去問です。

f:id:shota4069tan:20190718235603j:plain

現役生の人達は恐らく今、期末試験が終わって夏休みの勉強スケジュールを立ててる頃かなと思います。

 

スケジュールを立てることは受験勉強で効率を上げる際にはとても大切なことなのでぜひ抜かりなくやりましょう。

 

ただ、今日話したいのは夏休みの勉強を始める前に受験生は必ず第一志望の過去問を一度は必ず解いておこうという事です。

 

ただ全教科やる必要はありません。英語一教科だけで全然大丈夫です。やってみたらわかると思いますが、恐らく、取れて4割がいいとこだと思います。

 

僕自身も夏前に解いた慶応法学部の英語の過去問を解いたら4割強しか取れませんでした(笑)

 

重要なのは時間をきっちり測って本番の状況に限りなく似せるという事です。

 

これをやると、夏休みに、自分が本番で必ず点を稼がないといけない英語という教科でどこが弱点なのか。

 

単語なのか。文法なのか。長文なのか。

 

なにを伸ばさないといけないのかという問題点を常に頭の片隅に置きながら学習することができるので頭の中に入ってくる情報処理のスピードが格段に上がります。

 

なので、ぜひ過去問を解いてみてください。

 

 

恐らく、早慶を狙っている受験層で合否に圧倒的に差がつくのはこの夏休みだとおもいます。俗にいう受験の天王山ってやつですね。

 

 

現役生が浪人生に受験で勝つためにはこの夏は集中力を極限まで高めて効率よく勉強をしないといけません。

 

 

受験生は気を抜かず頑張ってください。応援してます

 

 

 

 

ほな、おやすみ。

 

 

 

 

 

 

夏の間違った学習方法について

こんばんは。

早いことで、もう7月中旬ですね。大学の前期の授業も終わり期末試験が近づいてきました。正直春学期は単位を回収できればいいので、そこまで忙しくないのでこうしてブログを今日から毎日書いていけそうです。

今日話そうと思うのは受験生の夏休みの過ごし方です。僕自身、夏休みは東進ハイスクールの自習室に朝7時から夜の7時までこもってほかの受験生と圧倒的に差をつけようと考えていました。ただ、そう上手くいくわけもなくこの作戦は1週間が限界でした。多分全国の受験生、全員が同じ考えを持ってると思うんですよね。でもその中で継続して一日10時間コンスタントに勉強できるのはほんの一握り。しかも暑い…余計にやる気なんてそがれますよね。

受験生あるあるだと思うんですけど、1週間のスケジュールを月曜日に立てたとして日曜日までそのスケジュールをこなせなかった時の罪悪感って精神的にものすごく堪えるんですよね。自分ってホントにダメな人間なんだなって。

更に、この夏休みにこの罪悪感になんか襲われたら鬱になって浪人コース確定ですよ(笑)

そこで今日は僕自身がこの夏をうまく乗り切って秋から更に追い込みをかけれる生活スタイルについてここから話していこうと思います。(前置き長くなってごめんなさい)

この夏を乗り切る生活スタイル…それは

 

クールビズ&息抜き勉強法です!

月曜日から日曜日まで毎日10時間根詰めてやったらパンクするのは目に見えてます。

なので、月曜から土曜までまず狂ったように勉強します。そして日曜はなんにも勉強しません。するとその日とてつもない罪悪感に襲われます。なので又、次の週から集中して勉強に励まる。この繰り返しです。

まぁこれが僕の考えた勉強法なんですがこれのメリットは集中が切れることなく永遠に勉強ができ、更に適度に休憩を取れることでリフレッシュもできるということです。

なのでこの夏ずっと自習室にこもって勉強をしようと思っていた人たちはちょっと参考にしてもらえるといいかなと思います。

ほなおやすみ。